幸せを運ぶあれこれ

幸運を運ぶ鳥ー8つまとめて由来とともに紹介!

幸運を運ぶ鳥ー8つまとめて由来とともに紹介!

幸運を運ぶ動物シリーズ、これまで
ウサギカエルを紹介しました。

今回は「鳥」です。
一言で「鳥」といっても様々な種類がいますよね。
ここでは、どんな鳥が「幸運を運ぶ」といわれるのか、
その由来とともに紹介していきます。

フクロウ (梟)

OWL
フクロウが縁起がいい、ということは
聞いたことがある方も多いと思います。
理由は、どこにあるのか、みてみましょう。

フクロウのゴロから

フクロウ=不苦労
ということで、苦労しなくてすむ縁起のよさ
ということですね。

フクロウの特徴から

・夜行性で夜でも目が効くことから
「見通しがつく・明るい」開運
「首がよくまわる」ことから:商売繁盛

ちなみに、フクロウの首の可動域は270度。
人間の7倍だそうです。

こちら↓で実際の様子がみられます。

シロフクロウの首のうごき

かわいいですね!癒されます。☺

フクロウ
▲ Owl Family

フラミンゴ

flamingo
ピンク色をしていて、二羽が合わさると
ハート❤の形になることから恋愛運
縁起がいいと言われます。
寄り添う様子が夫婦円満のシンボルとされ
ブライダルでも好んで用いられます。

flamingpflamingo2
Flaming Pouches

白鳥

swan
白鳥も、フラミンゴと同じように2羽でハート❤の形に
なるので恋愛運によいと言われるのは同じです。

真っ白な姿から、純白、優雅さが、結婚の清純なイメージと
合うとされていること、
また、白鳥は夫婦、家族の絆が強いことから、
縁起がよいとされます。
スワンファミリーwe're all alone.
Swan Family                               ▲We’re all alone.

鳳凰

フェニックス
天下泰平の世にだけ姿を現し、人々に平和と安泰をもたらすとされる
鳳凰は、中国の神話に登場する伝説の鳥です。
お祝い事、平和・繁栄の願いをこめて建造物・衣装などにも好んで
用いられます。
鳳凰

鳳凰とフェニックス(不死鳥)の関係は?

鳳凰はChinese Phoenixといわれ、
フェニックス(不死鳥)と大概同じように
扱われますが、本来中国の鳳凰と西洋の
フェニックスは同じ鳥ではありません。

Phoenix

にわとり(鶏) 神鶏 明けの鳥

rooster

神の使いとされたから

にわとりは、日本の神話で「神様の使い」とされました。
「天の岩戸」の前で鳴き、天照大神を迎えだして、
闇から光を取り戻す一役をかいました。
にわとりの時の声が大神の再現を知らせ、
災いを取り払うことになりました。
こういうことから、伊勢神宮では、
にわとりを「神鶏」として、境内で
飼っています。
20年に1度、「鶏鳴三声(ケイメイサンセイ)」
という遷都を象徴する儀式も執り行われます。

一番に鳴くから

別名「明けの鳥」といわれます。
「コケコッコー」といって、新しい年、新しい朝に
一番最初に鳴くので、「太陽をつれてくる」
太陽の神様を呼ぶ力があるとされます。
朝日は「昇り調子」を意味し、縁起がいいとされます。
にわとりChicken & Chicks
Rooster                                         ▲Chiken&Chicks

鶴:長寿吉祥の鳥 神に通じる鳥 夫婦鶴

鶴

長生きだから

「鶴は千年、亀は万年」といわれ、長寿の象徴
とされますね。
実際の鶴の寿命は平均20-30年、一番長生きの
カンムリズルは50-60年だそうです。
主にアフリカに生息します。
インコが平均7年、鶏が10年くらいとすると
長生きだ、ということですね。

鳴き声が通るから

鶴の鳴き声は、高く、天に届きそう、
ということで、「神様に通じる鳥」
とされます。

夫婦仲良しだから
夫婦仲良く、一生連れ添うことから、
「夫婦鶴(めおとづる)」といわれ、
仲が良いことを象徴する鳥」とされます。
鶴亀
Crane&Turtle

ヤタガラス(八咫烏)

ヤタガラス(八咫烏)は聞いたことがありますか?
日本神話の中で、神武天皇を熊野国から大和国
(現在の奈良県橿原)まで案内したとされており、
導きの神として信仰されているいます。
「古事記」「日本書紀」に登場します。
3本足が特徴的です。
天・地・人をあらわす、といわれています。

和歌山県の熊野三山(=熊野本宮大社熊野那智大社
熊野速玉大社)では、
ヤタガラス(八咫烏)がシンボルマーク
となっています。

ヤタガラス
▲熊野那智大社の「神殿守」
中央にかわいらしいヤタガラスさんが
守っています。

コウノトリ(シュバシコウ)

STORK
コウノトリは、幸運の象徴とされています。
「コウノトリ」=幸の鳥です。
家に住み着くと幸運が訪れる、赤ちゃんを運んでくる
といわれます。
日本では赤ちゃんを運んでくる鳥をコウノトリといいますが、
海外ではシュバシコウといわれています。
コウノトリとシュバシコウは類似した鳥です。
(コウノトリのくちばしは黒、シュバシコウは赤)

由来はいくつかあります。

アンデルセン童話 沼の王の娘

子どものいない夫婦にコウノトリが
赤ちゃんを届けるシーンがあります。

ドイツ・ヨーロッパの言い伝え

ドイツでは家の煙突に巣をつくった
コウノトリが卵を産み、雛がかえったときに、
子どものいなかった夫婦に子を授かった
というお話からきているそうです。
ツバメでも同じようなことがいわれますね。

また、ヨーロッパでは「赤ちゃんはコウノトリの
口ばしで運ばれてくる」という言い伝えがあります。

コウノトリ伝説は、世界共通ですね。
コウノトリ

まとめ

幸運と言われる鳥の代表的なものを
ご紹介しました。今回はいったんここで
区切りますが、まだまだほかにもありますね。
またの機会に。
では、幸せを「トリ」込んでいきましょう。

公式Line登録はコチラ。最新情報を届けします。