刺繍のステッチの名前と刺し方を
紹介していきます。
ステッチには本当にたくさんの種類がありますので
できるだけいっぱい紹介していきたいと思います。
*左利きなので、右利きの方とはスタートが
逆になっています点、ご了承ください。
Contents
1.ストレートステッチ
まっすぐに刺す、というシンプルなステッチ。
ひと刺しはシンプルですが、シンプルであるがゆえに、
縦、横、斜め、丸く放射線型にして花のように、
縦の長さにリズムをつけて草のようになど、
並べ方によってさまざまな表現をつくることができます。
放射線状にして丸い花のような形を刺す
場合は、内側から外側への順番で刺す
ほうがバランスがとりやすいです。
2.スポークステッチ
スポークステッチは、ストレートステッチの応用で
できます。
長短と円状に刺していくことで、お花のような形が
できます。
外から内へ刺していくほうが安定しやすいです。
長さの同じステッチをまとめて一周してもよいですし
長短、長短と進んでもよいです。
私は、長いステッチ一周→短いステッチ一周、
で刺しました。
3.シードステッチ
シードはSEED (種)の意味ですね。
小さなステッチを刺すと種のように見えますね。
シードステッチもストレートステッチの応用
でできます。
4.バンドルステッチ
ストレートステッチを3本刺します。
そして、中央を横の捨てれーとステッチで
束ねます。束ねるのでBUNDLEなのですね。
5.ランニングステッチ
表裏、表裏、、の繰り返しのステッチです。
その名の通りランニングするように刺す
ステッチですね。
表と裏、の間隔を極力同じにすると
きれいに見えます。
線や輪郭など様々な箇所に使えます。
6.ウィップド・ランニングステッチ
ウィップド=Whipped (巻きつけた)の意味です。
ランニングステッチに、別糸で上から下、上から下を
繰り返し刺します。
巻き巻きしているようにみえますね。
7.スレッテッドランニングステッチ
別糸を、下から上、上から下と交互に刺します。
8.ダーニングステッチ
ダーニングステッチの刺し方は、ほぼ
ランニングステッチと同じなのですが、
間隔が異なります。
表にでる糸の間隔を長く、裏を短くする
のがダーニングステッチです。
重ねていくと面をつくることができますね。
9.ホルベインステッチ(ダブルランニングステッチ)
ランニングステッチをして、次に布の上下の向きを
変えて空いているところを刺しながら戻ります。
同じ穴に刺すと隙間なくきれいに1本の線になります。
10.アウトラインステッチ
→の赤、緑、赤、緑のように、
半分ずつ重ねながら、同じ穴に刺していきます。
アウトラインという名の通り、輪郭線に
よく用いられます。
11.レイズドアウトラインステッチ
アウトラインステッチが同じ穴をつかって
半分ずつ進んでいくのに対し、
レイズドアウトラインステッチは
同じ穴ではなく重ねて刺していきます。
厚みを出したいときに便利な刺し方です。
アウトラインステッチで曲線を刺すときは
曲線部分はやや細かめにするとカーブが
きれいに見えます。
12.スレッテッドアウトラインステッチ
アウトラインステッチに、別糸で、
下から上、上から下と交互に刺します。
13.バックステッチ
一度バックにもどってから前に進みます。
そのためバックステッチと言われます。
同じ穴、同じ間隔で刺していきます。
輪郭によく使われます。
14.スレッテッドバックステッチ
別糸で下から上、上から下、と刺していきます。
15.ウィップド・バックステッチ
バックステッチに、別糸で上から下、上から下を
繰り返し刺します。
16.ペキニーズステッチ
バックステッチに、別糸で輪をつくるように
刺していきます。
17. コーチングステッチ
土台とする糸を、上から別糸で留める
ように刺します。
コーチング(=COUCHING)とは、「横たえる」
の意味です。土台の糸を横たえて刺す
のですね。
17種のステッチを今回は紹介しました。
②へ続きます。